2015年5月25日月曜日

田辺城まつりに参加しました。

平成27年5月24日(日)に開催された田辺城まつり。

当校から多数の学生達が武将や山伏の姿で武者行列に参加しました。


天候にも恵まれ、心地よい風を感じながらの武者行列。

本年度、当校の大将役は、生産技術科の学生です。

とある噂で、例年この大将役を務めた学生は、この後に大きく飛躍するとか・・・。ご利益のある任務のようです!


まずは、田辺城を出発です。

 
大将の甲冑は、他の武将の甲冑にくらべて2倍の重さがあるとか・・・。特に兜が重いそうです。しかし、堂々と歩いていました。




その後、西舞鶴駅を経由しました。



商店街では、地域のご厚意で水分補給を行っていただきました。ありがたい限りです。



学生:生きた返ったぁ~。よし!がんばるぞぉ~!

行列も後半戦です。


武者行列にもだいぶ慣れたようで、楽しみながら参加していました。



そして、無事に田辺城へ帰還しました。



武者行列の最後には、「エイエイオー」の掛け声で幕を閉じました。


地域活動に積極的に参加してくれた学生諸君、お疲れ様でした。きっと思い出に残るひとときになったことでしょう。


2015年5月20日水曜日

安全衛生工学 危険領域を考えよう!

本日の1年生は、安全衛生工学の学科です。

働く上で安全第一が重要であることはご存じの通りですが、安全対策を行っても依然として労働災害が発生しています。

その背景や安全のイロハから学んでいます。

本日の内容は、物的原因と人的原因による欠陥から生まれる危険領域を確認しました。

ボール盤を題材として、ケーススタディーを行いました。

グループでの話し合いとなるため、活発な発言をお願いしますね。


考えていますねぇ~。


ボール盤の作業範囲は、チャックとテーブルと・・・。


危険領域は、人の作業範囲を踏まえて3か所では・・?


話し合いをまとめて、各グループの発表です。


これから使用する工作機械や実習場の危険領域を考えながら、安全第一で実習に取り組んでください。

2015年5月18日月曜日

総合制作実習 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)編

本日の2年生は、総合制作実習を行っていました。

まずは、次回の中間発表に向けて形を作らなければなりません。

担当の先生方と話し合いながら作業を進めていました。


おや?マーブルマシンチームでは、何か不都合があったようです。


ん! 斜方投射のアームが折れていますね・・・。先日のオープンキャンパス時にマーブルマシンを動かして展示しておりましたが、3Dプリンタで製作したアームが・・・。

昨年度の先輩方より改善点が挙げられていましたね。やはり強度不足です。


引き継いだ学生は、ばねの力を用いた斜方投射に耐える強度を満たしたアームの設計を行っていました。次回のオープンキャンパスまでに間に合うように頑張ってください。

マーブルマシンチームは、7月をめどに昨年度の成果物の改善を行う予定です。
あとは、所定の時間のみ動くような電源の検討を行います。

その後は、昨年度のマーブルマシンとドッキング出来る新たなマーブルマシンの製作となるとか・・・。

ご期待ください。


今は、耐え忍ぶ時期かもしれませんね。自分を信じて、将来の成功を期して苦労しておきましょう。

やがて芽が出てきたときに報われますよ。

2015年5月15日金曜日

先日の球技大会において・・・

ご安全に!生産技術科です。

先週土曜日に球技大会が開催されました。

球技大会模様は、こちら からご覧になれます。

昨年度より職員チームも参加し、学生と共に汗を流しています。


学生:「先生!ゴールキーパー大変でしょ?グローブを置いていくから良かったら使って下さい。」

先生:「それはありがたい。是非使わせてもらうよ。」

学生と修了間際に交わした言葉でした。

今年はこのグローブを使わせてもらいました。学生の香りが残るグローブ・・・(笑)。非常に役に立ちましたよ。元自治会長、ありがとう!


2015年5月12日火曜日

機械加工実習 清掃編

ご安全に!生産技術科です。

ゴールデンウォークも明け、本腰を入れた授業の始まりです。
本日の1年生は、機械加工実習です。
まさか機械操作を忘れてはいませんよね(笑)。

座学や実習において、よく出てくる言葉があります。
それは、『5S』という言葉です。
整理・整頓・清掃・清潔・躾の5つの合言葉。製造業では、必須ですね。
学生達は、座学や実習を通して5Sを身につけて行きます。

学生達は、整理・整頓はもちろんのこと、清掃も念入りに行います。




テキパキと動きながら自分が使用している工作機械の清掃に励む今日この頃でした。

この調子で、『ゼロ災でいこう~! ヨシ!』

2015年5月10日日曜日

第11回関西地区ゴム銃射撃大会に参加しました。

本日、関西地区ゴム銃射撃大会に参加しました。

天候に恵まれ、さわやかな古都京都での射撃大会となりました。

当校からは、5名の学生が参加し、校長先生やS先生も応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。

また、当校を巣立った修了生たちも4名参加し、学生達の士気も高まった中での競技でした。

果たして、世界ランキング上位入賞なるか・・・。


まずは、競技開始前の練習です。

1年生たちは、初めての競技のため先輩方の背中を見ながら練習していました。



さぁ、競技開始です。さすがに修了生や2年生は経験者ということもあり、様になっていますね。1年生も負けじとがんばっておりました。




お昼休憩中です。お弁当をいただきながらゴム銃に関して談笑していました。


また、社会人の方より射撃のレクチャーを受ける学生もおりました。


午後の部が開始です。午前中よりも好成績が出せるように集中していました。最終成績はいかに・・・。


学生達は、自分の競技以外にも審判を努めます。1年生は、初の審判ということもあり少々緊張しておりました。


おぉ!こちらは、暫定世界ランキング1位の方が作られた連発ライフル銃ですね。お借りしての試し撃ちです。迫力があります。


成績発表の前に、皆さんが作られたゴム銃の披露です。
多種多様なゴム銃に見惚れてしまったと話す学生もおりました。



いよいよ成績発表です。

なんと!1年生が新人賞に輝くことが出来ました。当校からは、一昨年に続いての2人目です。おめでとう!


大健闘した修了生は、堂々の第6位。世界ランキングTOP20入りするかも知れませんね。おめでとう!


続いて、当校のサークル長は、第10位と健闘しました。面目を保てましたね。おめでとう!


元サークル長は、順位が上がり第14位でした。自信が付いてきましたね。おめでとう!


他の学生・修了生達も競技お疲れ様でした。

参加した学生達は、先輩方より進学先や就職した仕事内容について詳しく聞いておりました。また、在学中に取り組んでおくべき点や総合制作実習の助言をもらっていた学生もおりました。先輩達とのつながりが持てる良い機会となりました。

また、社会人の方より社会の厳しさや人生論について助言を頂いておりました。ゴム銃の競技以外にもいろいろと勉強になったことでしょう。



次回大会にも参加したいと意気込む学生達でした。
当校を修了した先輩方も是非参加してください。今回のように後輩達へいろいろと助言をお願いしますね。

2015年5月8日金曜日

これぞ学生達の足跡! 成果物を展示しています。

当校の魅力や学生達の努力している成果物を多くの方々にご覧いただくために、展示ブースをリニューアルしています。

名付けて「ものづくり特設見本市」です。

昨年度の総合制作実習の成果物や各実習等での課題、当校で開催されているものづくり体験教室のサンプル等々、随時更新しながら展示していきたいと考えます。

銘板は、レーザー加工機で木の板を加工して作ってみました。


様変わりした展示ブースとなりました。


当科の実習の課題例です。


こちらは、昨年度の総合制作実習の成果物です。

学生達がマーブルマシンや風力発電機に触れて楽しむ姿も見受けられます。


少数歯歯車(1枚歯歯車)は、製図を学び始めた学生にとっては、不思議な歯車として興味を持っていました。

射出成型の金型は、プラスチック製品の成形で用いられます。このような金型でスマートフォンのカバーやDVDのケースなどのプラスチック製品ができるのか!と話している学生もおりました。


車いすは、実際に乗り心地を確認している学生もおりました。アルミ溶接の難しさや継ぎ手はどうなっているのか?ものづくりの話題に華を咲かせていました。


昨年度、当校を巣立った諸君。君達の成果物を多くの方々にご披露していきますね。

今年度の総合制作実習の成果物もご期待ください。

2015年5月7日木曜日

発見 ものづくり! ものづくり地名の巻 その3

今回の「発見 ものづくり!」では、またまたものづくりに因んだ地名についてのご報告です。

群馬県太田市に位置する「スバル町」。

字のごとく富士重工業様の自動車部門の本工場があります。





製造業のメーカーが由来とされる町名は、調べてみると身近にあるかもしれませんね。

金属名や以前製造されていた物から地名がつけられている場所もあるようです。

今後も学生と一緒にいろいろと調べてみたいと思います。少しでも、ものづくりに興味を持ってもらえたら幸いです。