2014年7月28日月曜日

若年者ものづくり競技大会へ参加しました。

7月27日(日)にテクノカレッジ米原で開催されました若年者ものづくり競技大会(旋盤職種)に当

科2年の学生が参加しました。当日の気候は、前日と違い暑さが和らいだ状況での競技とな

りました。今までの練習の集大成として、一生懸命頑張っておりました。

まずは、開会式の模様です。参加人数が多いため、3日間に分けて競技が行われました。



競技開始です。緊張した面持ちの中、集中して作業に取り組んでいました。



競技に向けて、ポリテクカレッジ京都の代表として「KPCK」の文字を背負っておりました。



競技終了となり、洗浄してから課題の提出です。





この競技大会に向けて、今まで努力してきた過程は、本学生にとって大きな財産となったことで

しょう。今後の活躍に期待しています。




2014年7月25日金曜日

集中実習 アーク溶接もおもしろい!

夏休み前の7月後半は、集中実習期間です。9日間連続で実習を行います。
当科の1年生は、アーク溶接を行っています。
電気を利用して材料を溶かして接合します。


鉄は、炭素含有量でも異なりますが約1500℃で溶けます。そのため、安全対策が必要です。
作業着意外に革の手袋、前掛け等を着用して溶接を行います。
夏場の溶接は、ダイエット効果バツグンです(笑)。


アーク溶接にのめり込んで腕を磨いています!
くれぐれも熱中症には注意しましょう!


壮行会

若年者ものづくり競技大会が日曜日に滋賀県米原市で開催されます。
その壮行会が行われました。


みんなの前で、
「入賞をめざし、がんばります!」
と、力強く宣言!


校長より、ユニフォームが手渡されました。


大会では、自身の力を最大限に発揮して下さい。



2014年7月21日月曜日

競技会に向け猛練習中です。


若年者ものづくり競技大会の課題です。
この製品を3時間で加工します。入賞するためには、練習あるのみです。



暑い中、一人で練習に取り組んでいます。この努力が将来の彼を作り、競技会で成果を発揮すると思います。

2014年7月15日火曜日

インターンシップに行ってきました。

当科では、2年生の7月~8月にかけてインターンシップを実施しています。

今回は、日進製作所様でのインターンシップ報告です。


日進製作所様は、開発から生産・完成まで、一貫生産体制でモノづくりを行っており、自動車・オー

トバイのエンジン部品、ミシン部品、工作機械(ホーニング盤)などを製造されており、世界に誇る

技術を発信されております。


インターンシップの内容としては、工作機械のスピンドルの分解・組立等を行いました。


軸受抜きが難しかったようです。


最終日に確認テストを行いました!φ(..)メモメモ


今回のインターンシップでは、製造現場での緊張感、より良い製品をお客様にお届けする責任な

ど、当校の授業と一味違った経験ができたと考えます。

この経験を活かして、今後の学生生活に役立ててくれることでしょう!

インターンシップお疲れさまでした(*^。^*)





技能検定を受検しました!

7月13日(日)に技能検定が当校で開催されました。
日頃の練習の成果を発揮して受検しました。
初めて受検する学生もおり、かなり緊張したが受検して良い経験になったと話す学生もおりました。



この経験を糧に、より一層技能を磨いて欲しいものです。
受検者の諸君、お疲れ様でした。

2014年7月9日水曜日

7/26(土) オープンキャンパス 体験授業について

今回の体験授業は、「3次元CADとラピッドプロトタイピング(3Dプリンタ)の体験です。
最近、話題となっている3Dプリンタを使ってマグネットを作ってみよう!

まずは、3次元CADで花びらのモデリングを行います。


このモデリングデータのデータ形式をSTLに変換して3Dプリンタに転送します。

当科の熱溶解堆積法の3Dプリンタです。



3Dプリンタで花びらを造形している模様です。
造形時には、造形モデル用の樹脂と空間部分を保持するサポート材の樹脂を使用します。


こちらが造形後のモデルです。黒い樹脂がサポート材です。


サポート材を除去し、組み立てて完成となります。
後で色を入れると見栄えが良くなりました。以上で完成です。


3次元CADや3Dプリンタに触れられる良い機会ですので、是非オープンキャンパスに参加して下さい。
お待ちしております。

2014年7月8日火曜日

技能検定間近! 練習に熱が入ってます。

いよいよ、今週日曜日に技能検定があります。
当科の学生達は、旋盤職種、フライス盤職種を受検します。


1年生の中には、当校で初めて機械加工実習を行う学生もおりますが、自分自身の腕試しにもなるため、頑張っています。

学生の意気込み
「合格をめざして頑張ります。」「焦らないようにしたいです。」などなど

各学生の目標に向かって努力しています。

また、使用した機械の掃除も大切です。
機械に愛着を持って使用しています。


2014年7月1日火曜日

数値制御加工を学んでいます。

今日は、NC旋盤の実習です。
NC工作機械は、NC言語によって機械を動かすことができます。
学生達は、汎用旋盤を学んでいますので、旋盤の操作をNC言語に置き換えてプログラムを作成することができます。


プログラムを間違いなく作成することで、機械を正確に動かすことができます。
また、作成したプログラムを確認するためにパソコンを使ってプログラムチェックを行います。

上手く確認ができたようです。

G96は、周速一定制御で・・・  X軸は、直径値で・・・
オッと、Z軸の値に符号を入れるのを忘れてたぁ〜。

覚える事が沢山ありますが、頑張りましょう!
次の時間は、刃先R補正の勉強かなぁ〜(^_^;)