今年もいよいよ始まろうとしている技能五輪全国大会。今年で53回目を迎えます。
機械・金属系では、旋盤やフライス盤、構造物鉄工、電気溶接、機械組立、機械製図、抜き型等々、機械屋さんにとって見所満載の大会です。
旋盤職種は、静岡県沼津市に所在する「静岡県立沼津技術専門校」で開催されます。
原則23歳以下の若者たちが繰り広げる『技能五輪全国大会』。青年技能者の技能レベル日本一を競います。
今年も若者たちの熱い競技が楽しみです。
2015年11月27日金曜日
2015年11月24日火曜日
数値制御加工実習 マシニングセンタの最終課題を行っています。
本日の2年生は、数値制御加工実習の最終課題を行っています。
図面やツーリングシート等を見ながらプログラムを作成していました。
作業の早い学生は、マシニングセンタの段取りを行っていました。
作成したプログラムをチェックし、ドライランを行っていました。NC工作機械は、3種類目となる実習です。ワイヤーカット放電加工機、NC旋盤に続いてマシニングセンタを扱っています。
制御盤を操作する姿も様になっています。
今期も残すところあとわずかです。Ⅷ期は、総合制作実習の追い込みが待っていますよぉ~。
がんばりましょう!
機械工学実験 熱処理実験のレポートを作成しています。
本日の1年生は、実験のレポートを作成しています。
熱処理実験を行った材料の硬さや組織の違いについてまとめています。
学生たちは、鋼の平衡状態図を見ながら適正な熱処理条件や金属組織について調べていました。
がんばってまとめていきましょう!
2015年11月11日水曜日
機械工学実験 熱処理で900℃を体験しました!
ご安全に!生産技術科です。
今回の機械工学実験では、熱処理の実験を行っています。
まずは、鉄鋼材料の性質を学びました。状態遷移図より温度と炭素含有量によって金属組織に変化が見られることや焼入れの適正な温度も把握しました。
その後、熱処理を行う材料(鋼材)を旋盤で加工し、いよいよ電気炉で材料を加熱します。
電気炉で加熱、水で冷却することで材料が硬くなります。
今回の実験では、材料温度を600~900℃の6段階に分類し、適正な焼入れ温度を把握します。
加熱温度は、最高で約900℃!初めて体験する温度に学生達は、かなり驚いておりました。
その後、材料内部の状況を確認するために実験材料を切断します。そして紙やすりで面を整えていきます。
来週は、いよいよ硬さ試験を行います。
どの温度が適正な熱処理温度であったか、予測を立てておいてくださいね。
今回の機械工学実験では、熱処理の実験を行っています。
まずは、鉄鋼材料の性質を学びました。状態遷移図より温度と炭素含有量によって金属組織に変化が見られることや焼入れの適正な温度も把握しました。
その後、熱処理を行う材料(鋼材)を旋盤で加工し、いよいよ電気炉で材料を加熱します。
電気炉で加熱、水で冷却することで材料が硬くなります。
今回の実験では、材料温度を600~900℃の6段階に分類し、適正な焼入れ温度を把握します。
加熱温度は、最高で約900℃!初めて体験する温度に学生達は、かなり驚いておりました。
その後、材料内部の状況を確認するために実験材料を切断します。そして紙やすりで面を整えていきます。
来週は、いよいよ硬さ試験を行います。
どの温度が適正な熱処理温度であったか、予測を立てておいてくださいね。
2015年11月6日金曜日
第13回関西地区ゴム銃射撃大会 開催決定! テーマ 「ロマンとは、こういうことさ」
12月20日(日)に京都市下京区「ひと・まち交流館」において、第13回関西地区ゴム銃射撃大会が開催されます。
年末開催を楽しみにしている学生達・・・。開催を企画していただいた日本ゴム銃射撃協会 上京支部のもぐらさんに感謝いたします。
今回のポスターも粋な感じです。「ロマンとは、こういうことさ。」大会に参加している我々は、より深い意味を感じます。熱いですね。
デザインといい、キャッチコピーといい、最高です。高島支部 支部長のぷちさん作です。
当校からは、今年最後の公式戦参加となります。
今大会も前大会の成績を上回るのは必須の命題ですが、世界ランキング上位入賞を目論む学生が燃えております。
また、「ポリテク祭2015」のものづくり体験授業で製作したゴム銃でも参戦可能です。
体験授業の風景はこちらからご覧ください。
体験授業の参加者の中には、公式戦はどこに行けば出られるの?といったお話を多数お聞きしました。
舞鶴より小学生の参加も期待できそうです。世界ランキング上位入賞を目指してがんばろう!
以下より、大会の参加申し込みができます。
http://kokucheese.com/event/index/349522/
当校の修了生の中には、コインペンドラム対策用のゴム銃を手にするとか・・・。
こちらも秘策を考えないといけませんね・・・。
舞鶴のゴム銃人口も徐々に増えてきているようです。
ポリテクカレッジ京都において公式戦開催も秒読みかもしれませんね。
年末開催を楽しみにしている学生達・・・。開催を企画していただいた日本ゴム銃射撃協会 上京支部のもぐらさんに感謝いたします。
今回のポスターも粋な感じです。「ロマンとは、こういうことさ。」大会に参加している我々は、より深い意味を感じます。熱いですね。
デザインといい、キャッチコピーといい、最高です。高島支部 支部長のぷちさん作です。
当校からは、今年最後の公式戦参加となります。
今大会も前大会の成績を上回るのは必須の命題ですが、世界ランキング上位入賞を目論む学生が燃えております。
また、「ポリテク祭2015」のものづくり体験授業で製作したゴム銃でも参戦可能です。
体験授業の風景はこちらからご覧ください。
体験授業の参加者の中には、公式戦はどこに行けば出られるの?といったお話を多数お聞きしました。
舞鶴より小学生の参加も期待できそうです。世界ランキング上位入賞を目指してがんばろう!
以下より、大会の参加申し込みができます。
http://kokucheese.com/event/index/349522/
当校の修了生の中には、コインペンドラム対策用のゴム銃を手にするとか・・・。
こちらも秘策を考えないといけませんね・・・。
舞鶴のゴム銃人口も徐々に増えてきているようです。
ポリテクカレッジ京都において公式戦開催も秒読みかもしれませんね。
2015年11月5日木曜日
H27就職活動への道 完結編 今年度もおかげさまで就職率100%を達成しました。
先日、生産技術科2年生が就職率100%を達成しました!ミ☆ヽ(≧▽≦)ノ☆彡
そこで、学生達に内定への決め手を聴いてみました。
・先生やキャリアアドバイザーの方々に履歴書の助言や面接指導をいただきながら就職活動ができたため
・工場見学時に専門的な質問と応対ができたため
・技能検定に挑戦し、困難を克服した事例を伝えることができたため
・汎用機械の知識があり、就職後に活用できるという要素について、面接時に好評を得たため
・面接時に意図する返答ができたため
・高校生の時からこの度内定をいただいた企業に入りたいという夢を持ち、がむしゃらにレベルアップを図ってきたため
・就職試験の結果でご縁が無かった時、かなり気分が滅入りましたが、気持ちを切り替えて次に挑戦し続けたため
などなど、いろいろと決め手があったようですね。これも自分を信じて努力を継続してきた証であると考えます。
学生諸君、本当におめでとう!!!努力してきた甲斐がありましたね。
今後は、就職・進学先に向けて更なる技能・技術の向上を計り、社会に貢献できる実践技術者として活躍できることを願っています。
修了までには、各種課題や総合制作実習の追い込みがありますので、気合を入れて頑張りましょう!
朝晩の冷え込みが出てきた季節となってきましたので、体調管理には十分気をつけましょう。
そこで、学生達に内定への決め手を聴いてみました。
・先生やキャリアアドバイザーの方々に履歴書の助言や面接指導をいただきながら就職活動ができたため
・工場見学時に専門的な質問と応対ができたため
・技能検定に挑戦し、困難を克服した事例を伝えることができたため
・汎用機械の知識があり、就職後に活用できるという要素について、面接時に好評を得たため
・面接時に意図する返答ができたため
・高校生の時からこの度内定をいただいた企業に入りたいという夢を持ち、がむしゃらにレベルアップを図ってきたため
・就職試験の結果でご縁が無かった時、かなり気分が滅入りましたが、気持ちを切り替えて次に挑戦し続けたため
などなど、いろいろと決め手があったようですね。これも自分を信じて努力を継続してきた証であると考えます。
学生諸君、本当におめでとう!!!努力してきた甲斐がありましたね。
今後は、就職・進学先に向けて更なる技能・技術の向上を計り、社会に貢献できる実践技術者として活躍できることを願っています。
修了までには、各種課題や総合制作実習の追い込みがありますので、気合を入れて頑張りましょう!
朝晩の冷え込みが出てきた季節となってきましたので、体調管理には十分気をつけましょう。
2015年11月2日月曜日
ポリテク祭2015 ものづくり体験授業を行いました。
ご安全に!生産技術科です。
昨日まで行われていた「ポリテク祭2015」。
たくさんご来場頂きまして感謝申し上げます。学生達も学校祭を楽しめたようです。
さて、学校祭の2日間中、小学生を主としてものづくり体験授業が行われました。
初日は、オリジナルマグカップの製作とゴム銃の製作を行いました。
こちらは、ゴム銃の組立てです。シナベニヤやアクリル板を用いてゴム銃を組み立てました。
2日目は、ミニ四駆の組立て体験&レースを行いました。
ミニ四駆のコースは、3年前より職員が手塩にかけて製作・改善してきたものです。
参加者の方より、「今年のコースは良いですねぇ~」といったお褒めのお言葉をいただけました。
ミニ四駆大会の主査であるK先生もにっこり微笑んでおりました(笑)。
組立調整が上手に出来たミニ四駆は、コースアウトすることなく完走させることができ、白熱した大会となりました。
恒例の表彰式です。上位3名の方々に校長先生より自作トロフィーの授与を行いました。
「すごく楽しかったよ。ありがとう。来年また来るね。」小学2年生ぐらいの児童よりいただいた言葉です。準備に励んだ甲斐がありました。
今後も、ものづくり啓発活動を行っていきたいと想う今日この頃でした。
昨日まで行われていた「ポリテク祭2015」。
たくさんご来場頂きまして感謝申し上げます。学生達も学校祭を楽しめたようです。
さて、学校祭の2日間中、小学生を主としてものづくり体験授業が行われました。
初日は、オリジナルマグカップの製作とゴム銃の製作を行いました。
こちらは、ゴム銃の組立てです。シナベニヤやアクリル板を用いてゴム銃を組み立てました。
組立て後は、組み立てたゴム銃で射撃を体験しました。
2日目は、ミニ四駆の組立て体験&レースを行いました。
ミニ四駆のコースは、3年前より職員が手塩にかけて製作・改善してきたものです。
参加者の方より、「今年のコースは良いですねぇ~」といったお褒めのお言葉をいただけました。
ミニ四駆大会の主査であるK先生もにっこり微笑んでおりました(笑)。
組立調整が上手に出来たミニ四駆は、コースアウトすることなく完走させることができ、白熱した大会となりました。
恒例の表彰式です。上位3名の方々に校長先生より自作トロフィーの授与を行いました。
「すごく楽しかったよ。ありがとう。来年また来るね。」小学2年生ぐらいの児童よりいただいた言葉です。準備に励んだ甲斐がありました。
今後も、ものづくり啓発活動を行っていきたいと想う今日この頃でした。
2015年11月1日日曜日
ポリテク祭2015 最終日を迎えました。
本日、2日目を迎えるポリテク祭2015。
学生達は、模擬店の売り上げを少しでも伸ばせるように力が入っておりました。
なんと・・・、本日も修了生が応援に駆けつけていただき、自ら模擬店のお手伝いを行ってくれました。感謝しても仕切れないくらい頭が下がります。ありがとう!
楽しいひと時を味わう学生達でした。この笑顔が物語っていますね。
んっ?今からサバゲーにでも向かう格好をした学生が約1名・・・。
盛り上げてくれますねぇ~。背中には、「たこ焼き 焼き隊」の文字が・・・。
楽しいひと時を感じることができたポリテク祭2015でした。
来年もお楽しみに!
登録:
投稿 (Atom)