2016年12月30日金曜日

第16回関西地区ゴム銃射撃大会へ参加しました。

ご安全に!
生産技術科です。

12月18日(日)に今年最後となるゴム銃射撃大会へ参加してきました。

今回は、過去最高の参加者となり、当校からは関係者含め10名での参加となりました。

競技開始の前に、まずは受付です。


今回の賞品も盛りだくさん!学生達の意気込みも違ってきます。


射撃練習風景です。


さぁ、いよいよ射撃大会です。初参加となる学生も多数おり、成績が楽しみです。










「Rubber Band Gun の製作」と題して総合制作実習を展開している学生にとっては、成果物(試作)による参加によって今後の課題も多く確認できました。


競技以外にも、学生達は審判も行います。厳正なジャッジが必要となりますので良い経験となったことでしょう。









競技途中には、当校の校長先生や総務課調査役もお見えになり、学生達にエールを送っていただきました!大変ありがとうございました。

今回は、2年前・昨年の修了生や1・2年生の在校生が集結し、縦割りの情報交換につなげることも出来ました。ようやく念願であった在校生と修了生のチームポリテクカレッジを作ることが出来ました。

学生諸君、今後も継続してチームポリテクカレッジを盛り上げてくださいね。


では、皆様良いお年をお迎えください。


2016年12月19日月曜日

座学風景




生産技術科です。

1年生は4期が始まって1週間がたちました。

4期の中の授業で機構学(メカニズム)という授業があります。歯車や、チェーン、ベルトといった機械へ動力を伝える方法についての勉強です。

実習とは違って座って聞き、少し複雑な計算ばかりする授業なのでみんな大変そうです。




しかし、製品を製作する上で機械の構造をどうするかというのは非常に大事なことで、知れば知るほど2年生の総合製作に役立つと思うのでがんばって勉強してもらいたいですね。

2016年12月16日金曜日

初雪が舞う@ポリテクカレッジ京都

ご安全に!
生産技術科です。

舞鶴では、先程より雪が舞い始めました。

積もったらかまくらを作りたいなぁ~と話す南国出身の学生もおります。

交通に影響が出なければ良いのですが・・・。

みなさんも交通安全には、十分気を付けてください。

2016年12月13日火曜日

CAD/CAM実習が始まりました。

ご安全に!
生産技術科です。

本日の2年生は、待ちに待ったCAD/CAM実習です。

総合制作実習で複雑な形状をCAMによってNCデータを作成する学生もおります。

早めに習得して、総合制作実習で即活用しましょう!


2016年12月9日金曜日

2年生達の最後のⅧ期 総合制作実習の追い込み

ご安全に!
生産技術科です。

年の瀬も押し迫った12月に入り、いよいよ今年度最後の期を迎えました。
1年生は進級、2年生は修了に向けたⅣ期・Ⅷ期。
大いに勉学に励んでほしいものです。

さて、本日の2年生は総合制作実習です。
冬休み前の2週間となりますので、それぞれのグループは作業の追い込みにかかっています。

作業に慣れてきた頃や、急いでいるときこそ「安全第一」で作業を進めてくださいね。
マスク姿の学生もちらほらと見受けられます。健康も大事です。
気張れよ~学生諸君!応援していますよ。





2016年12月5日月曜日

後期技能検定(普通旋盤職種)の実技の練習を開始しました。

ご安全に!
生産技術科です。

本日より、後期技能検定(旋盤職種 3級)の受検に向けて、1年生が実技の練習を開始しました。

今まで学んできた旋盤の加工技能を試される検定です。
加工工程、切削条件、図面通りの寸法精度等、課題により問われる内容は多いですが、全員合格を目指してがんばっていきましょう!


2016年11月30日水曜日

昼休みの学生達

ご安全に!
生産技術科です。

朝からひんやりとした空気が漂う京都短大。お昼になっても中々気温が上がりません。
そのような中、昼休みに学生達と廊下ですれ違いました。

3限目に体育があるようで、ジャージ姿の学生達が寒そうに歩いているところのスナップショット。
ケガをしないように、入念なウォーミングアップを心がけてくださいね。


しかし、半そで姿の学生も・・・。全く寒くないそうです。
今まで培われた生活習慣を身をもって感じた今日この頃でした。健康が一番!


晩秋を迎えた@舞鶴

ご安全に!
生産技術科です。

朝晩の冷え込みが感じられる今日この頃、当校の北側の五老ヶ岳も色づいています。
舞鶴に長く在住の方曰く、「今年は雪が多いかも・・・」と話されていました。カメムシの大量発生の年は雪が多いと話される地元の方もおりますが、今年の当校は、カメムシの姿はあまり見かけません。4年前に平年の10倍となる87cmという観測史上最大の積雪を経験した舞鶴。生活や交通もかなり大変だったようです。今年の冬は、どうなることやら・・・。学生達の安全第一を願うばかりです。

明日より12月を迎えます。学生達は、マスク姿が目立つようになりました。
皆様も体調管理には、十分気をつけましょう。



2016年11月29日火曜日

【WHAT'S NEW!】 ★R.B.Gun Mission★ ゴム銃ガンロッカー 体験授業用ゴム銃を追加しました。

ご安全に!
生産技術科です。

先日行われた「こども発明クラブ」で製作したゴム銃等をアップしました。
学生等の自信作です。

こちらよりご覧ください。


放課後の学生達

ご安全に!
生産技術科です。

本日の1年生は、午後が空き授業です。

実験のレポート作成や機械製図実習の課題作成を行っていました。
CADの操作も慣れてきた頃です。

課題以外の図面を描く学生もちらほらと出てきました。がんばってくださいね。




2016年11月25日金曜日

総合制作実習 マーブルマシンの製作 ついに一部の機構の試作が成功!

ご安全に!
生産技術科です。

放課後に黙々とマーブルマシンの試作に励む学生がおりました。

こちらは、昨年度と異なる分岐機構です。
ビー玉を5つに仕分けをする機構です。


学生がビー玉を流しています。果たしてうまく分岐できるのでしょうか?


画像ではわかりにくいのですが、うまく分岐が成功しました。


改善点も見つかったので、これから完成に向けて猛ダッシュの今日この頃でした。

総合制作実習 魔鏡製作の実験中! 魔鏡現象の確認編

ご安全に!
生産技術科です。

本日の2年生は、総合制作実習です。学生達は、冬休み前の追い込みに入ろうとしています。

本学生は、魔鏡の製作をテーマとしています。
現在は、材料の肉厚や模様の幅が魔鏡現象にどのような影響を与えるか実験しています。

この時期の舞鶴は、太陽がなかなか顔を出してくれません。
そのため、1200ルーメンの点光線を用いて魔鏡現象を確認しています。

まだまだ実験途中です。鮮明な魔鏡現象の結果に期待していますよ。


 
 
魔鏡について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

2016年11月19日土曜日

ものづくり啓発活動 こども発明クラブを開催しました。

ご安全に!
生産技術科です。
 
本日は、こども発明クラブにおいて、「ユニット型ゴム銃」の組立て体験授業+射撃大会を開催しました。これまでの準備に約2ヶ月かけ、総合制作実習の成果発表も兼ねた体験授業です。
 
当校の学生諸君にもお手伝いをいただき、組立作業の講師、ガトリングゴム銃の射撃披露、児童達の射撃大会の運営を行いました。
 
関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 



 
 
当校で製作したゴム銃のガンロッカーを更新しました。
こちらよりご覧ください。

2016年11月15日火曜日

機械工作実習 手仕上げ技能の習得の巻

ご安全に!
生産技術科です。
 
本日の1年生は、機械工作実習です。3回目を迎えた本日は、鉄工やすりを用いて平面加工に取り組んでいます。目標は、寸法公差±0.05mm、赤あたりで80%としています。

 

実習中は、黙々と集中しながらやすりがけの材料を削る音(シャリシャリ・・・)のみ聴こえます。


加工中には、念入りに測定を行いながら目標値に近づけていきます。

本実習で、ものづくり感性を磨いてくださいね。がんばりましょう!

2016年11月14日月曜日

総合制作実習 放課後編

ご安全に!
生産技術科です。
 
本日の2年生は、放課後に総合制作実習を進める姿がありました。
 
今週末にゴム銃の組立て体験の授業を担当する学生は、念入りに組立て説明書を作成していました。

 

 
魔鏡の製作では、魔鏡現象を確認するための実験を行っています。
 
本学生は、鉄工やすりにて平面度・平行度、共に0.01mm以内に加工できる技能を習得しています。果たして鮮明な魔鏡現象を確認できるのか期待したいものです。