2016年1月29日金曜日

総合制作実習 マーブルマシンの製作 ついに曲を奏でました!

ご安全に!
生産技術科です。

総合制作実習は、大詰めを迎えています。

どのグループも最後の追い込みに力が入っております。

マーブルマシンは、仮組みを行って動作確認を行いました。


ついに、曲を奏でることが出来たようです。

この苦労は、必ず報われることでしょう。

ゴールまでもう少しです。頑張りましょう。応援していますよ。

2016年1月26日火曜日

総合制作実習 マーブルマシンの製作 完成度60%の巻

ご安全に!
生産技術科です。

マーブルマシンの製作は、努力の成果もあり、作業が順調に進んでおります。

ようやく全体像が見え始めました。

これからは、ビー玉の経路等を製作する予定だそうです。



ビー玉がどのように動いて鉄琴に当たり、曲を奏でるのか楽しみです。

精密加工実習 平面研削盤とワイヤーカット放電加工を学んでいます。

ご安全に!
生産技術科です。

本日の1年生は、精密加工実習です。

「精密」と名が付くので、今まで学んできた寸法精度よりも要求が高い実習です。

平面研削盤では、「パラレルブロックの製作」を行います。

まずは、フライス盤でパラレルブロックの前加工を行っています。


ワイヤーカット放電加工では、「片口板はさみゲージの製作」を行います。

はさみゲージの形状は、学生ごとに直径と寸法公差が異なるため、JIS規格を調べながらはさみゲージの作図します。その後、プログラミングを行っていました。


寒い時期ですので、体調管理を万全に安全第一で取り組みましょう。

2016年1月25日月曜日

最強寒波襲来!@ポリテクカレッジ京都

10年に一度などと言われている「最強寒波」が来ています。

舞鶴は、昨夜から雪が降り、当校も雪一色となりました。


 
早朝から、除雪車やスコップで雪かきをしましたが、断続的に雪が降っています。
 
まだまだ積もるのでしょうか・・・。
 
当下校時の路面凍結やスリップ等に細心の注意を払い、交通安全を心がけましょう。


2016年1月21日木曜日

総合制作実習 そろそろ終盤戦です。

ご安全に!
生産技術科です。

総合制作実習の成果発表となるポリテックビジョンまで、残り1か月ちょっとです。

そのため、製品完成に向けて熱が入っています。

マシニングセンタで加工する学生。



手仕上げで微調整をする学生。


加工した部品を確認する学生。


作業が大忙しな今日この頃でした。

冷え込んでいます@舞鶴 

昨日の雪も残る早朝となっており、冬の洗礼を受けている舞鶴であります。

そのような中でも、総合制作実習の製品完成に燃える学生ががんばっております!


2016年1月16日土曜日

総合制作実習 毎日奮闘!マーブルマシンの製作

ご安全に!
生産技術科です。

年始早々からマーブルマシンの製作に力を入れている学生。

機械加工や手仕上げ、3Dプリンタ等で部品を製作しています。



努力の結晶が徐々に見えてきました。


こちらは、7オクターブ目の鉄琴だそうです。鉄琴の高さや傾斜を調整できるように工夫しているそうです。名付けて『フレキシブルアーム2』。昨年度に名付けられた名前を使わせてもらったようです。


こちらは、鉄琴にビー玉を一つずつ落下させるための機構のようです。まだ組立途中ですね。


完成が楽しみです。体調に気をつけて頑張ろう!

2016年1月13日水曜日

ようやく冬の訪れ@ポリテクカレッジ京都

ご安全に!生産技術科です。

昨日より授業が開始され、学生諸君の元気な姿を確認できました。

学生の中には、成人式を迎えた者もおり、社会に出るための意識がより一層高まったようです。

この調子で勉学に励みましょう!

今朝は、結構冷え込みました。校内の一部には、昨日降った雪が残っていました。
ようやく冬らしくなってきました。




2016年1月7日木曜日

仕事帰りに、修了生が来校してくれました。

ご安全に!
生産技術科です。

本日は、久々に修了生が来校してくれました。

後輩が総合制作実習に打ち込んでいるので、激励も兼ねての来校です。

修了生が製作したマーブルマシンの展示を見て、昔話に華を咲かせていました。


現在製作中のマーブルマシンを見てもらい、後輩の努力を確認しておりました。


今年度は、先輩から引き継いだ内容のため、更なる飛躍を期待したいものです。

また顔を出してくださいね。我々も励みになりましたよ!

2016年1月6日水曜日

学生がついに覚醒か!? マーブルマシンの製作 

ご安全に!生産技術科です。

本日も学生が実習場に顔を出して、マーブルマシンの製作を行っていました。

工期を意識して黙々と作業を行う姿を見て、こちらも熱くなってきます。





きっと素晴らしい成果物が完成する事でしょう。
自分を信じて、努力を続けましょう。必ず報われますよ。

しかし、無理は禁物です。程よく休みながら一歩一歩進みましょうね!

2016年1月4日月曜日

2016年もよろしくお願いします。

新年明けまして、おめでとうございます。

本年も昨年同様に京都短大 生産技術科を見守ってください。

学生の中には、冬休み中に社会に出るための勉強に励む姿があるようです。

自分磨きの冬休み、すばらしいことですね。


そこで今回は、「勤勉」「努力」の象徴である「二宮尊徳(金次郎)」をご紹介します。

二宮尊徳は、江戸後期の農政家でありました。実践と学問から得た思想により、困窮した農村を復興させるなど、その偉業はいまだに語り継がれています。

薪を背負いながら書物を読む子供の像を目にしたことはないでしょうか。



以前は、子供たちのお手本として小学校等に銅像や石像が立てられていましたが、時代の流れや多様な賛否により姿を消しつつあります。

時代に伴い、形は変わっても「勤勉」や「努力」は、必要であります。

その素地を身につけた学生が、本日も自主的に活動しています。

ものづくりに対する学生の熱い想いを形にする指導を今年も心がけていきたいものです。


学生:「先生~。正月明けから総合制作実習を行いたいのでよろしくお願いします!」

担当指導員:「ようやく本気モードですね。昨年同様、ラストスパートをかけましょうか!まずは、休み明けなので、安全第一で慣らし運転といったところでしょうか。」

学生:「分かりました。がんばります!」


今年も忙しくなりそうですねぇ・・・。